日日のあわいに

西宮のヨガ・ピラティススタジオ studio awai のブログ

夏に美味しい甘酒の作り方

夏なので甘酒を作りました!

f:id:studioawai:20170711120414j:plain

 

甘酒には酒粕から作るものと麹から作るものの二つがあります。

酒粕で作る甘酒は冬の寒い時期にオススメです。酒粕を溶かし砂糖を加え甘みを出すだけなのでとても簡単に作ることができます。食物繊維が豊富で、若干のアルコールが含まれています。熱くして飲むことで体を温めてくれます。西宮十日えびすのときにあんのん舘で販売しているのは酒粕と黒糖で作った甘酒です。

 

一方、麹で作る甘酒は手間と時間がかかります。温度管理がポイント、発酵により自然な甘味がうまれます。ミネラルが豊富で、ノンアルコールです。

 

米麹からつくられる甘酒は、暑い夏の時期に疲労回復や熱中症防止のための栄養ドリンクとして、江戸時代から親しまれていたそうです。

 

「飲む点滴」と言われるほど栄養価が高く、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖、システイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸、ブドウ糖という、とてもたくさんの種類の成分が含まれているということです。

 

疲労回復、風邪予防、腸内環境改善、美容、ダイエット、便秘解消など様々な効果が期待できるのです!

 

ケミカルの栄養ドリンクはやめて、天然の栄養ドリンクを手作りしましょう!

 

食欲のないときにはとてもありがたい存在です。

 

さて、作り方です!

f:id:studioawai:20170711123331j:plain

まずは材料

●もち米 300g

●玄米麹 150g

●水 1000ml

 

●ヨーグルトメーカー 

 

 

今回はもち米で作りましたが、白米や玄米でもOK。もち米で作るとより甘味が出ます。 

f:id:studioawai:20170711124257j:plain

 

 

 

 

 

もち米をさっと洗い、1000mlの水をいれて鍋で炊きます。 

 

 

 もち米がやわらかくおかゆ状になったら火を止めます。

 

 

 

f:id:studioawai:20170711141406j:plain

  今回は無農薬玄米麹を使いました。

 

もちろん米麹でOK!

 

最近はたいていのスーパーで麹を売っているのを見かけます。

 

ちょっと前までは冬の時期しか取り扱っていないと言われることが多かったのですが、最近は一年中、スーパーでも簡単に手に入るようになりました。 

 

 

 

麹は甘酒だけでなく、味噌作りにも使います。なにかと重宝する万能調味料、塩麹や醤油麹も簡単に作れます。

 

f:id:studioawai:20170711141607j:plain

もち米を冷ましてから麹と混ぜ合わせます。

 

必ず60度以下に下がってからにしましょう。

 

温度が高すぎると酵素が壊れてしまって発酵が始まりません。

 

不安であれば指を入れても熱くない程度まで冷ましてもまったく問題ありません。

f:id:studioawai:20170711131546j:plain

 そして、ここでヨーグルトメーカー登場!

 

以前は炊飯器のふたを開けたまま保温にして、こまめに温度チェックをしていましたが、ヨーグルトメーカーを使い始めてからはとっても簡単!

 

 

設定は55度で6時間、たまにしっかりとかき混ぜ放っておくだけ。

50〜60度が酵素の働きが最も活発になるのです。

 

かき混ぜる時は「おまじない」を忘れずに!

 

午後に仕込めば夜には出来上がり!

 

麹独特の甘くふんわりとした香りがなんとも言えませんね。

 

必ず冷蔵庫で保存します。発酵は完全に止まっていないので味は変化し続けます。

一度沸騰させれば酵素は壊れ発酵が止まり味も安定します。

 

発酵が進むと乳酸菌が増えて酸っぱくなります。腐敗してるかどうかは自分のベロメーターでチェックです。

 

発酵ものは感覚です! 

 

自分を信じること!

 

自家製の甘酒は最高です。

ぜひ作ってみてくださいね!

 

少しの手間と時間で人生は彩り豊かに、まいにちのくらしをととのえましょう。

 

ヨガと甘酒で、元気いっぱいにこの夏を乗り切りましょう!

 

www.studioawai.net